ケアハウスわらび 輪投げ大会

令和7年3月27日ケアハウスわらび園にて毎年恒例の輪投げ大会が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

皆様、狙いを定めて真剣に投げておられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見事、的に入ると拍手と声援が上がり盛り上がっていました。

 

 

 

 

 

 

2025年3月27日

わらび園 ひな祭り行事

 

 

ケアハウスわらび園はお雛様の紙相撲

 

 

 

 

 

 

 

お内裏様の勝ち!

 

 

 

 

 

デイサービスでは、紙細工のお雛様を作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

皆様に甘酒を振る舞いました。

長くて寒い冬も終わりやっと桃の節句を迎えました。

 

 

 

2025年3月10日

節分

2月3日 デイサービスセンターで豆まきを行いました。

お昼過ぎにレクリエーションを楽しんでいたところ、鬼が登場。

 

 

 

助っ人、桜吹雪の金さんと一緒に、「鬼は外~~~」

 

利用者の皆さんからは、「腰を痛くする鬼」「咳を出す鬼」「怖い母ちゃん鬼」を

やつけたい!!との声が・・・

まだまだ寒い日が続きますが寒さに負けず、鬼をやつけて福を呼び込みましょう。

 

2025年2月7日

♪新年お楽しみ会♪ ケアハウスわらび園

DSCN9289_R

 

 

ケアハウスわらび園で新年お楽しみ会を行いました。

 

 

DSCN9303_R

 

 

 

 

園長より挨拶と乾杯!

 

 

ぼかしDSCN9309_R

トリミングDSCN9333_R

 

 

お菓子や飲み物を片手に歓談されたり、職員による余興を見たりと楽しそうに過ごされていました(^^)

DSCN9356_R

 

 

 

 

 

 

 

 

そのあとは、栄養課よりおしるこが振る舞われ、みなさんおいしそうに召し上がっていらっしゃいました。

2025年1月28日

さいの神へ行きました☆ひうの家

先日、ひうの家ご利用者様と元中子地区さいの神へ行きました。

トリミングぼかしDSC_0678 ①トリミング20250112_133730

 

 

 

 

 

 

ご利用者様は、勢いよく燃えるさいの神を見ながら、昔ながらの光景に手を叩いて喜ばれていらっしゃいました。また、豚汁の振る舞いや、抽選会などを楽しまれ、お出かけから戻った後も「とても良かった!」と終始笑顔が見られました。

皆さまにとって幸多き一年となりますように…☆彡

2025年1月28日

わらび園が「すこともWEB美術館」に載りました。

長岡市の「すこともWEB美術館」に、わらび園のご利用者の作品や園内の様子が掲載されましたので、ぜひご覧になっていただけたら幸いです。

閲覧方法は、以下のURLもしくはQRコードから長岡市ホームページへ入り、ご覧いただけます。

(URL)  https://www.city.nagaoka.niigata.jp/fukushi/cate04/suko-tomo.html

(QRコード)

すこともWEB美術館QRコード(長岡市HPすこともページ)

 

 

 

 

※すこともWEB美術館をご存じない方もいらっしゃると思いますので、少し紹介いたします。

【すこともWEB美術館とは】(長岡市ホームページより引用)                               例年2日間で1万人以上の来場者で賑わう福祉と健康の祭典「すこやか・ともしびまつり」。すこともWEB美術館は、新型コロナウイルス感染症の影響によりイベント参加が困難となった、福祉施設のご利用者様の生きがいづくりに貢献するため、2021年度より開始しました。ご利用者様の作品を鑑賞するだけでなく、まるで施設内を実際に見学しているような体感を味わうことができます。また、施設内を見たことがない方々にも、施設を身近に感じていただくきっかけになれば、と思っておりますのでご近所の施設や気になる施設をお気軽にクリックしてみてください。

2025年1月24日

あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。                          本年もよろしくお願い致します。

1月6日わらび園では仕事始めの式が行われました。                    園長からの挨拶では、他者に対する思いやりを忘れないこと、そしてプロフェッショナリズムを忘れずに、より良いケアに努めてほしいと話がありました。

職員一同、引き続きサービスの質向上に努めてまいりますので、どうぞよろしくお願い致します。

CIMG4797_R

 

 

 

 

 

2025年1月10日

12月の行事です。

12月に入り、各事業所でクリスマスや年末の行事を行いました。

【ケアハウスわらび園 忘年会】

DSCN9187(2)_R

 

お菓子や飲み物を召し上がっていただきながらカラオケを楽しんでいただきました。

 

 

DSCN9189(4)_R

 

初めに園長の開会あいさつがあり、1年間の感謝を話されました。

 

 

DSCN9186_R

 

今回召し上がっていただいたお菓子は、シュークリームや果物、メインは栄養課のオリジナルお菓子「リンゴの赤ワイン煮」です。

皆様、「おいしい!」と喜ばれていました。

 

 

【デイサービスセンターこしじ クリスマスのお菓子作り】

241218140344454_R

 

まず職員がホットプレートでパンケーキを焼きました。

 

 

 

 

 

241218140627394_R

パンケーキにご利用者の皆様が果物をたっぷり乗せました。

 

 

 

 

241218140820581

 

最後に、ホイップクリームで飾りつけをして出来上がり!

 

楽しくお話をしながら、召し上がられました。!(^^)!

 

 

【ケアハウスわらび園 ゆず湯】

DSCN9246_R

 

二十四節気の冬至である12月21日にゆず湯を行いました。

 

 

DSCN9241_R

 

今年は、職員の自宅で実ったゆずを使用しました。

少し小ぶりですが、ゆずの香りを楽しみながら、心も体も温まっていただけたら幸いです。

 

 

年の瀬も押し迫って参りました。今年も大変お世話になりました。

1年間、まことにありがとうございました。

 

 

 

 

2024年12月24日

ラジカセを寄贈して頂きました。

20年以上の長年にわたり、わらび園においてボランティア活動をして頂いております、森久代様より、ラジカセを2台寄贈して頂きました。

CIMG4481_R

 

 

(左)森 久代様

(右)佐田園長

 

 

 

森様は当園でのボランティア活動に加え、ボランティアコーディネーターとして、施設とボランティアの皆様との間で多大なご尽力を賜り、本当に感謝しております。

この度、これまでの社会貢献活動が認められ「第48回 第四北越銀行賞」を受賞され、表彰の賞品として、複数の施設などへラジカセを寄贈されており、わらび園にもラジカセを寄贈して頂きました。

CIMG4488_R

 

 

ラジカセとマイクのセットで頂戴いたしました。

 

 

 

CIMG4492_R

 

音楽を聴いたり、歌ったり、曲に合わせて体操するなど、とても役に立つものを頂きました。

園内で大切に使わせて頂きます。

 

 

森様、まことにありがとうございました。今後ともよろしくお願い申し上げます。

2024年12月13日