暑さが厳しい中、少しでも暑気払いになればと、
8/8(木)ケアハウスわらび園にて納涼会を行いました。


かき氷は「イチゴ味」と「抹茶味」
お好みで選んでいただきました。
おかわりしている方もいらっしゃいました。

また、飲み物はジュースや温かいお茶と冷たいお茶を準備しました。


夏と言ったらこれ!
もちろん枝豆もあります。
あと焼き鳥!

お好みでビールの召し上がっていただきました。

皆様に少しでも楽しんでいただけたなら幸いです。

広報131号を掲載させていただきましたのでご覧頂ければと存じます。
特養にて避難訓練を行いました。

初期消火

避難誘導開始

居室に入所者様が残っていないか確認です

確認完了の居室には避難完了の札を貼り付けます

入所者様の避難介助
定期的に避難訓練を開催し職員、入所者様の動きの確認を行っています。
7/17(木)ショートステイのご利用者様で関原の「喫茶陽だまり」に行ってきました。


どれがいいかな? と迷っている時間も楽しそうな様子でした。

皆様、それぞれ好きなものを召し上がり、楽しまれていました。
ちなみに、皆様が召し上がっていたのは、ケーキ、クッキー、コーヒー、ココア、メロンソーダフロートでした。
メロンソーダフロートを召し上がったご利用者様は「こんなの初めて飲んだ!」と喜ばれていました。
7/13(土)昨年に引き続き、中越南地区郵便局長会 さんとう南部会様より、社会貢献活動の一環としてボランティア活動を行って頂きました。


雨やほこり、くもの巣など汚れた窓を掃除して下さいました。

まずは高圧洗浄機で汚れを吹き飛ばします!

そして、ワイパーできれいに仕上げます!

すだれの裏もしっかりキレイにして下さいました。

お部屋からの景色もキレイに見えるようになりました。

屋内では、ご利用者様の車椅子を掃除して下さいました。

隅々まで磨いて頂き、大変キレイになり、ご利用者様も気持ちよく使って頂けます。
★活動に参加された皆様方、まことにありがとうございました。
ケアハウスわらび園にて、長岡二響の会 風ほたる様による二胡演奏会がありました

二胡は中国の楽器で、琴筒はニシキヘビの皮で作られており、弦の弾く場所によって音程が変わるそうです

浜千鳥♩ふるさと♬知床旅情♪♫など童謡から歌謡曲までと9曲を演奏していただきました
「川の流れのように」や「上を向いて歩こう」などは、入居者の皆さんも楽器に合わせて合唱していました

実際に触らせてもらいました


入居者の方からは、「中国の歌を聞かせてもらい青春の頃を思い出した」と感想がありました
蒸し暑い午後でしたが、二胡の音色で素敵な時間を過ごすことが出来ました
特養わらび園の長期ご利用者様、ショートステイご利用者様と
越路塚野山にある三波春夫記念館へお出かけをしてきました(^^)/

国民的歌手として多くの人々に親しまれた三波さんのご活躍の記録を読まれています
お天気が良く空の青と田んぼの緑が綺麗でした

先日、デイサービスセンターらいこうじご利用者様と職員で、
来迎寺駅前通りの花壇の花植えに参加をしました。




来迎寺中央町内にある事業所として、職員だけでなくご利用者様を含め
地域とのつながりを持つために参加をしました。
中央区町内会長様、中央区児童民生委員様のご協力を頂き
無事に花を植えることができました。
特養わらび園の長期ご利用者様、ショートステイご利用者様と
千秋が原ふるさとの森へお出かけをしてきました(^^)/

きれいなお花がたくさん咲いています!

ご利用者様同士話がはずみます♪

春の気持ち良さを感じられるお出かけとなりました!

正面玄関前にある花壇の様子です。

昨年植えた芝桜が、とてもキレイに咲きました。!(^^)!

天気の良い日にご利用者の皆様にも観賞して貰っています。

「これはきれいだな!」と手を伸ばされておりました。

しばらく花を楽しまれ、最後には「良かったよ」との言葉も聞かれ、とても喜んでいただけました。
